auひかりで最高峰に得するプロバイダを見つける

auひかりの導入を検討している人の中で、プロバイダ選びに迷っている人は実はかなり多いと思います。
auひかりで使えるプロバイダは山ほどあります。どこのプロバイダを選んでも光回線自体はauひかりを使っているので全く同じで、基本プランもさほど違いはありません。
光回線は同じといっても、プロバイダ選びを間違えるとキャッシュバック金額が違っていたり、キャンペーンが違っていたりするので、プロバイダ選びは慎重に行いましょう。
このサイトでは、光回線の営業をやっていた管理人の私が、あらゆる切り口から本当に最強のプロバイダはどこなのかを検証していきたいと思います。
すべての面から総合的に得するプロバイダを選ぶには

そもそもプロバイダというのは、エンドユーザーの個人宅とネット回線をつなぐ仲介業者のようなものです。光回線であるauひかりを使うには、プロバイダなくして成り立ちません。
auひかりで契約できるプロバイダには以下のような業者があります。
GMOとくとくBB、So-net、BIGLOBE、DTI、auone、ASAHIネット
プロバイダはキャッシュバックキャンペーンの金額が違っていたり、オプションのありなしが違っていたりいろいろな違いがあります。
本当に優秀なプロバイダを選び抜くためには、以下のようなコツを押さえるようにしましょう。
1,キャッシュバックでもらえる金額と実際に振り込まれる時期
2,光回線の上りと下りのスピードが早くて安定しているか
3,キャッシュバックにオプションがいるかいらないか
上の3つの選び方のコツを解説していきたいと思います。
ポイント1 確実に受け取れるかどうか
プロバイダを選ぶときにとにかく大切なのは、キャッシュバックでもらえる総額と、受け取りやすいかどうかです。
プロバイダ各社によってキャッシュバックの総額は1万円以上違っている業者もあります。
キャッシュバックが全くもらえないところもあれば、超高額なキャッシュバックをしているところもあります。
どのプロバイダ業者と契約したとしても、auひかり自体の回線は全く同じなので、基本的なプランは変わりません。
以上のようなことから、auひかりの契約を検討している人は、高額なキャッシュバックに惹かれないで、確実にもらえるところを選ぶのが肝心です。
ポイント2 回線スピードと安定性
本当の回線速度がどれくらいでているのかもチェックしましょう。auひかりの最大速度の理論値は1Gbpsですが、これはあくまでも理論値であって、実測値ではありません。
一ついっておくと、auひかり自体は光回線でめちゃくちゃ早いので、プロバイダが遅いところだったとしても、使えないくらいの遅さになることはあり得ませんのでご安心ください。
とはいっても、できる限り早くて安定しているプロバイダを選びたいものですよね。
ポイント3 セキュリティが満足かどうか
3つめに選ぶべきポイントとしては、セキュリティが充実しているかどうかを見極めましょう。
毎日安心してインターネット環境を利用するためには、ウイルス対策が欠かせません。セキュリティが充実していないと個人情報が漏れ出てしまうことにもなりません。
プロバイダ各社のセキュリティが毎月いくらぐらいで使えるのかあらかじめチェックしてから利用しましょう。
業界最高峰のお得さを誇るプロバイダ

以下からはプロバイダ各社を具体的にいろいろな切り口で検証していきたいと思います。
auひかりのプロバイダの比較表は以下になります。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
あらゆる切り口から見てみると一番お得なプロバイダは圧倒的に「GMOとくとくBB」ですね。
最高額で確実に受取ができるプロバイダとは?

GMOとくとくBBという業者は、20年以上の運営歴を誇るGMOインターネットが運営しているプロバイダです。
GMOとくとくBBの魅力はなんといってもそのキャッシュバック金額ではないでしょうか。ですが、キャッシュバックの受け取り方に特徴があります。
キャッシュバック案内メールが11ヶ月後と23ヶ月後に送られてきますが、そのメールに1ヶ月いないに返信しないとキャッシュバックを受け取ることができません。
とにかくキャッシュバック金額がたくさん受け取りたいという人には、GMOとくとくBBは一番おすすめです。
GMOとくとくBBは回線速度や安定性なども一番優れているといっても過言ではありません。
GMOとくとくBBの回線速度は下りで平均500Mpbsくらいあるので、キャッシュバック金抱くだけではなくて、回線速度や安定性なども重視している人には、ダントツでGMOとくとくBBがおすすめです!


無名なところはやめておこう
GMOとくとくBB以外のプロバイダはあまりおすすめできませんが、その理由を解説していきたいと思います。
au one net
こちらのプロバイダはauという名前の通りKDDIが運営しています。
そもそもとしてauひかりもKDDIがやっています。
KDDIがどちらも運営しているので、キャッシュバックなどが高そうにも思えますが、全くそんなことはなく1万円しかありません。
auoneからのキャッシュバックが少ない理由としては、競合他社のプロバイダにauひかりのサービス拡大を目指してもらいたいからなんです。
auからのキャンペーンを減らしたりキャッシュバックを減らしたりすることにより、ほかの業者が営業しやすくなるという仕組みなんです。
BIGLOBE
BIGLOBEはもともとメーカー系のプロバイダでしたが、今現在は独立したプロバイダ経営となっています。
それではBIGLOBEのキャッシュバックはどうなっているのでしょうか。最高で5万円くらいとなっています。
ですが、BIGLOBEはセキュリティオプションサービスなどがあまり満足いかないのでおすすめできません。
高額なキャッシュバックがあって、なおかつオプションなどの特典も豊富なGMOとくとくBBの方が圧倒的におすすめですね。
DTI
こちらのプロバイダは電力系のプロバイダで、東京電力の系列になります。
遠隔操作でのサポートがあるという利点があります。
キャッシュバックは38000円がありますが、受け取り時期が1年以上先というのであまりおすすめできたものではありませんね。
auひかりを契約する手順

ここからは一番おすすめのプロバイダからauひかりを申し込む方法を解説していきたいと思います。
何年も契約し続ける光回線を契約するのですから、なるべくお得なプロバイダを選びましょう!一番最強なプロバイダはやはりGMOとくとくBBですね。
GMOとくとくBBのauひかりを申し込むときの手順を解説していきたいとおもいます。
手順1 サイトから申し込み
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトを開きます。
ページ右上にあるエリア検索ボタンをクリックして手続き画面を開きます。
手順2 個人情報を入力する
手続きページを開くと、個人情報を入力する画面に移動します。
手順3 折り返しの電話をまつ
すべての情報を入力したら、申し込みフォームを送信します。
個人情報などの入力が完了すると、1週間以内に、KDDIから工事の予定確認の電話がかかってきます。
この電話で、光回線の工事日程を決めましょう。
手順4 光回線が開通
光回線の工事が完了してようやくネットができるようになります。
プロバイダの疑問点など

auひかりのプロバイダの具体的な質問一覧です。
質問1 auひかりのプロバイダだけを切り替えられる?
auひかりはプロバイダのみを解約することができないようになっています。
そもそもauひかりというのは回線とプロバイダがセットになっているので、プロバイダを変更したいときは光回線自体も解約する必要があるのです。
どうしてもプロバイダだけを変更したい人は、auひかりの光回線を解約してから、別のプロバイダとセットで契約しましょう。
質問2 auひかりを解約するときの費用
auひかりの解約金ですが、以下のようになっています。
auひかりのプラン内容によっても解約金が変わってくるのですが、一軒家タイプの場合は1万円くらい、賃貸タイプの場合は6000円くらいとなっています。
これらの解約金はauひかりの解約金なので、プロバイダはどこでも同じ金額となっています。
質問3 プロバイダの確認方法
自分のプロバイダをチェックするには、マイページにアクセスしましょう。
マイページに登録していないときは、クレカなどの引き落とし明細にプロバイダ名が記載されていることが多いです。
auひかりで最もお得な申し込み方法とは?
auひかりのキャンペーンはどういう特典があるのか?、どこの窓口が一番得するのか?などなど気になっている人は多いのではないでしょうか。
auひかりの各社プロバイダがやっているキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBが最強クラスにお得であることがわかりました!
auひかりだったら間違いなく「GMOとくとくBB」がお得!

auひかりの具体的なキャンペーン内容については詳しく解説していきたいと思いますが、結論から言ってしまうと、一番優秀なプロバイダはGMOとくとくBBです。
auひかり自体もキャンペーンをやっていますが、GMOとくとくBBから契約することにより追加で以下のような特典を適用してもらうことができます。
1,最大で61000円のキャッシュバックがもらえる!
2,ひかり電話が3年間も無料になる!
3,高機能な性能のルーター端末がもらえる!


auひかりのプロバイダや代理店を比較検証!
auひかりのキャンペーンを取り扱っているプロバイダや代理店を比較してみたところ、ダントツでGMOとくとくBBが最優秀でした!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


上記の一覧表を見てみると、auひかりを契約するのであれば、間違いなく「GMOとくとくBB」だといえるでしょう。
auひかりを申し込むときに受け取ることができる特典には、次のようなものがあります。
実際に適用してもらえるキャンペーンには、auひかりが公式にやっているものと、代理店やプロバイダが独自にやっている2パターンが存在しています。
代理店やプロバイダはauひかりによるインターネットを販売している仲介業者になります。
プロバイダから契約したときでも、auの公式特典をもらうことができるので、ダブルで特典を手に入れることができます。
次の項目からは具体的なキャンペーンについて見ていきたいと思います。
auが公式でやっている特典もある

auひかりは、auを運営しているKDDIがやっている光回線業者です。
auのスマホを持っている人であれば、一番お得になる光回線だと言っても過言ではないでしょう。
auひかりの具体的なサービス内容は次のようになっています。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
KDDIが公式でやっているキャンペーンは数個あって、すべてのキャンペーンを適用させることができます。具体的に見ていきましょう。
公式キャンペーン1 乗り換え時に負担してくれる
auひかりでは乗り換えサポートとして、auひかりに乗り換えるときの、他社の解約金などを負担してもらえるキャンペーンを実施しています。
競合他社からの解約金を負担してもらうためには、auひかりから送付されてきた、乗り換えスタートサポートの申請書を返送する必要があります。
違約金申請書を送付すると、30日くらいでauPAYへ送金してもらえます。現金では送金してもらえませんので注意しましょう。
auPAYというサービスは加盟店でショッピングができるサービスとなっています。
スマホからauPAYを使うのは基本ですが、スマホがなくてもプリペイドカードから支払いを行うこともできます。
このキャンペーンを適用してもらうには次のような条件があります。
他社のモバイルルーターや固定インターネット回線からは適用されません。
ずっとギガ得プランとひかり電話に両方加入して、3年以上継続すること。
乗り換えスタートサポートを適用するためには、3年で自動更新となるずっとギガ得プランへの加入と、毎月550円かかるひかり電話への加入が必須となります。
公式キャンペーン2 工事費が割り引き!
auひかりの初期費用というのは、回線の引き込み工事がほとんどですが、ひかり電話を同時に申し込むことにより工事費用を無料にすることができます。
auひかりの工事費用は、戸建ての場合は約4万円くらいかかりますが、これが無料になるということです。
工事費用は分割払いになりますが、これが無料になるという仕組みです。
auひかりを満了期間前に解約した場合は、残りの工事費用を支払う必要がありますが、このキャンペーンのいいところは分割で始められるというところですね。
auひかりの光回線を契約期間満了することにより、工事費用を0円にすることができます。
公式キャンペーン3 auスマホがあると割引!
auひかりはauのスマホを使っているお客さんがネット回線とひかり電話を同時に契約することにより、auの携帯1個あたり平均750円くらい割引になる制度があります。
auの契約プランに応じて割引金額は変動しますが、家族全員でauスマホを契約している場合は、家族全員分の携帯電話がずっと割引されます。
以上のように、auひかりは数ある光回線の中でも特段に優れたキャンペーンを多数実施しているので、auの利用者は圧倒的におすすめですね!
公式キャンペーン4 ホーム5ギガなどが割り引き
auひかりのずっとギガ得プランへ契約することにより、5ギガなどの高速プランが割引されます。
上記のキャンペーンを適用するためには、auひかりのホーム10ギガか5ギガに申し込む必要があります。
とはいうものの、このホーム10ギガと5ギガのプランは関東4都県のみしか提供されていないので、適用条件に当てはまる人は限られているというのが現状です。
プロバイダや代理店の独自のキャンペーンについて
auひかりのプロバイダなどは、公式ではやっていないようなキャンペーンをやっているので、プロバイダから申し込むことにより大幅に得することができます。
代理店やプロバイダがやっている独自の特典は各社によって大幅に違いがあるので、選び方を間違えるとかなり損したりしてしまいますので注意しましょう!
独自特典には、高額キャッシュバックやルーター端末無料プレゼントなどがあるので、一つ一つ見ていきましょう!
独自キャンペーン1 かなりのキャッシュバックがある!

数あるキャンペーンの中で特に魅力的なものとして現金のキャッシュバックがありますね。
auひかりを取り扱っているプロバイダや代理店は、公式サイトを圧倒的に上回る高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
当サイトで最高峰のプロバイダとしておすすめしている「GMOとくとくBB」の場合だったら、マンションは5万円、戸建ては6万円という業界トップクラスのキャッシュバックキャンペーンをやっています。
独自キャンペーン2 ルーターが無料でもらえる!

自宅で快適な光回線ライフを送るためには、Wi-Fiの端末が必要不可欠です。
このWi-Fiルーターの端末を無償でもらえたり、貸し出しをしてくれたりするプロバイダがあります。
たとえばGMOとくとくBBだったら、高機能なWi-Fiルーターを1台無料でもらえます。レンタルとかではなくてもらうことができます。
端末自体をレンタルではなくて無料でもらえるのですから、これほど便利なことはないですよね。
悪質な代理店やプロバイダを回避する方法

プロバイダや代理店を見ていると、10万円くらいのキャッシュバックキャンペーンをやっていたりするところもあります。
しかし、一見するとすごい得しそうな金額には裏があるのです。
悪質な代理店によくあるパターンを解説してきたいと思います。
注意点1 オプション加入が必須条件になっている
高額キャッシュバックがあるときは、オプションの要不要を見ましょう。だいたいたくさんのオプションに入らなければいけなかったりします。
高額キャッシュバックがいくらあったとしても、無意味なオプションで余計な月額料金を払っていたら、時間がたてばたつほどキャッシュバックからすり減っていくという形になってしまいます。
キャッシュバックを適用してもらうためには絶対条件のオプションの中には毎月3000円くらいかかるものとかもあって、キャッシュバックは受け取ったのはいいものの、オプション代ですぐ上回ってしまったなんてことにもなりかねません。
上のようなオプションが大量に必要だというパターンは家電量販店によくありがちなので、注意しましょう。
ひかり電話への加入はスマートバリュー適用してもらうために必須条件なので、ひかり電話の加入だけでキャンペーンを適用されるようなプロバイダを選びましょう。
注意点2 受け取りまで1年以上かかる
プロバイダや代理店などによっては、キャッシュバックのもらい忘れなどを狙っているようなところもあるので注意しましょう。
もらい忘れを狙っているかのようなパターンというのは、キャッシュバックの受け取り時期が1年とか2年後とかの場合です。
光回線を契約したら確実に振り込まれるわけではなくて、時間差で遅れて申請手続きをしなければならないので、それまで覚えておかなくてはなりません。
上記のような、申請や受け取りまでにものすごく時間がかかるときは、注意しましょう。
注意点3 実現できないであろう条件がある
現実的に不可能な条件をつけているようなプロバイダなどは注意しましょう。
一例としては、自分が回線契約をした後に、誰かしらを契約までこぎつかせなければキャンペーンを受け取れないというようなパターンです。
光回線や固定回線なんて、そうそう入れ替えるものでもないので、新しく光回線を契約したいと思っている知り合いなんて見つけるのは難しいですよね。
こういうパターンの実現不可能に近い条件があるキャンペーンに申し込んだときは、結局キャッシュバックを1円たりとも受け取れなかったということになりかねません。
上記のようなことから、現実味があるキャンペーンを選ぶようにしましょう。
注意点4 キャッシュバックが高い代わりに基本料金も高い
高額なキャッシュバックが手に入る代わりに、毎月の月額料金が高額になってしまうというパターンもあります。
よくあるパターンとしては、工事費用が実費の代わりにキャッシュバックが高額になっているというものがあります。
auひかりではもちろん工事費用が完全に無料ですが、代理店やプロバイダによっては工事費を払わない代わりにキャッシュバックとして払うような、見せかけのお得さを醸し出しているところもありますね。
代理店やプロバイダなどによって月額料金が変動するので、すべてを踏まえた上で、どこが本当にお得になるのか比較検討しましょう。
一番得する申し込み方法

ここからは、当サイト上部で解説してきた、キャッシュバックキャンペーンに優秀なプロバイダをさらに比較して最もお得なところを見つけていきたいと思います。
結論からいうと、auひかりで一番最強クラスにお得な窓口は「GMOとくとくBB」となります。
もっとも得するauひかりの窓口を比較するためには以下のようなポイントがあります。
オプションなしでキャッシュバックがもらえる、キャッシュバックの総額が大きい、確実に短期間で振り込んでもらえる。
ちなみに、次の一覧表以外にも申し込みができる場所はいくらでもありますが、キャッシュバックが数万円以下のところは含めていません。
なお、auひかりでスマホセット割りをしてもらうためには、光電話への加入が必須になっているので、そういうのも含めて比較しています。
なお、格安スマホを使っている人は、auひかりのスマホセット割引を受けられませんが、光電話を契約した方が全体的にお得になるのでおすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックキャンペーンの金額が高額な上に、毎月550円かかる光電話が2,3年無料になるのでお得です。
さらに、auのスマホを持っているのであれば、もっとお得になります!
GMOとくとくBBのキャッシュバック詳細

GMOとくとくBBは東証一部上場企業のGMOが運営しているプロバイダで、auひかりでダントツトップクラスのキャンペーンを取り扱っている窓口となっております。
GMOとくとくBBなら、auひかりのプロバイダの中でダントツで最高峰のキャッシュバックがもらえて、さらに高性能な市場価格で1,2万円くらいのWi-Fiルーター端末までもらえます。
auのスマホとセットで使える、スマートバリューに必要な、光電話も無料でつけてもらえるので、auひかりがずっとお得になります。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの詳細は以下のような内容となっております。
1,GMOとくとくBBの契約時に、GMOとくとくBBのメルアドを作成します。
2,auひかりが開通してから11ヶ月目と23ヶ月目にキャッシュバックの案内メールが送られてきます。
3,必要なものを入力してから、メールを返信して翌月には振り込まれます。


キャンペーンについての質問
auひかりのキャンペーンについての疑問や質問などについて解説しています。
1,オプションサービスにもキャンペーンなどはあるか
auひかりのテレビオプションに、ジャンルパックなどがありますが、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルなどをパッケージ化したジャンルパックというのは映画やアニメやスポーツなどがあります。
自分が好きなチャンネルだけを登録して毎月約1600円くらいで使うことができるプランとなっております。
他には、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックというものがありますが、こちらは月額2700円くらいとなっています。
2,10ギガプランや5ギガプランなどの対象エリアとは
10ギガや5ギガなどのauひかりの高速通信が可能なプランは、関東4県のみが提供エリアとなっています。
auひかりは他の光回線とは違って独自の回線網を使っているので、すべてのプランで安定的なネットが接続できると思います。
プロバイダを調べ尽くすのは大切
当サイトではここまでに、auひかりの特徴やキャンペーンなどについて徹底解説してきました。
auひかりがやっているキャンペーンとしては、auが公式でやっているものと、プロバイダが独自でやっているものの2パターンがあります。
ちなみに、公式でやっている特典とプロバイダがやっている特典は並列で使用することができるので、二重に割引を受け取ることができるので、プロバイダなどから申し込んだ方がダントツでお得になります。
現在実施中のキャンペーンをプロバイダごとに比較してみると、圧倒的にGMOとくとくBBがおすすめとなっております。
GMOとくとくBBなら以下のような特典を手に入れられます。
1,最大で約6万円のキャッシュバック!
2,ひかり電話が3年間も無料になる!
3,高性能のWi-Fiルーター端末が無料でもらえる!
これだけたくさんの特典がもらえるプロバイダや代理店は他にありません。
GMOとくとくBBでとくに優れている点としては、6万円ものキャッシュバックと、回線のスピードと安定性ではないでしょうか。
ちなみに、以下のキャンペーンも同時に手に入れることができます。
1,auひかりに乗り換えて違約金や解約金が負担してもらえる
2,auひかりの工事費用が無料になる!
3,スマートバリューがとってもお得!
上記のように、au公式の特典とプロバイダの独自特典を併用することによりかなりお得になります。