auひかりで最高峰に得するプロバイダを見つける

auひかりのプロバイダは何を選んだらいいのか多すぎて迷ってしまっている人は多いのではないでしょうか。
auひかりで契約できるプロバイダはめちゃくちゃたくさんありますが、どのプロバイダと契約したとしても、回線自体はauひかりのものを使っているので変わりません。
とはいっても、キャッシュバックキャンペーンの金額や、細かいオプションなどには大きな違いがあって、プロバイダ選び如何によっては何万円もの差が生じてしまうなんてことはよくあることなんです。
当サイトでは、光回線のすべてを知り尽くした管理人の私が、auひかりのプロバイダ選びのコツと、一番得する最強のプロバイダを紹介しています。是非一度ご覧になってください。
めちゃくちゃお得なプロバイダを選ぶ秘訣とは

プロバイダ業者というのは回線業者と個人をつなぐ役割をしている業者で、プロバイダがなければインターネットというものが成立しないくらい重要なものなのです。
auひかりで使えるプロバイダは次の会社があります。
GMOとくとくBB、So-net、BIGLOBE、DTI、auone、ASAHIネット
プロバイダによってキャッシュバックキャンペーンやサービス内容に違いがあります。
得するプロバイダを選ぶためには、以下の3つのポイントが大切になってきます。
1,キャッシュバックでもらえる金額と実際に振り込まれる時期
2,理論値ではなくて実測値での回線スピード
3,オプションサービスが充実しているかどうか
上の3つの選び方のコツを解説していきたいと思います。
ポイント1 すぐ振り込んでもらえるかどうかをチェック
回線業者のプロバイダを選ぶときにとにかく大切なポイントとして、金額はもちろんですが、確実に受け取れるかどうかも重要な要素になっています。
プロバイダのキャッシュバック金額は大きく違いがあって、1万円、2万円違うなんていうことはざらにあります。
キャッシュバックが全くもらえないところもあれば、超高額なキャッシュバックをしているところもあります。
どこのプロバイダと契約しても、光回線のauひかり本体自体は変わらないので、基本的な月額料金などに大きな違いはありません。
以上のようなことから、auひかりの契約を検討している人は、高額なキャッシュバックに惹かれないで、確実にもらえるところを選ぶのが肝心です。
ポイント2 回線スピードと安定性
回線の速度がどれくらいでているのかもチェックしておきましょう。auひかりの最高速度は理論値で1Gbpsですが、実際にこのマックススピードがでるわけではありません。
プロバイダの速度が遅かったとしても、光回線なのでめちゃくちゃ遅いなんてことは商売上あり得ないのでご安心ください。
ですが、できる限り高速で安定しているプロバイダを選びたいのは山々ですよね。
ポイント3 セキュリティが満足かどうか
最後に見極めるポイントとしてはセキュリティのオプションが充実しているかどうかですね。
安全性の高い安心して利用できるインターネット環境を実現するためにはハッキングやウイルスの侵入を防止することが大切です。
それぞれのプロバイダのウイルス対策サービスがどれくらいで使えるのか前もって確認してから使うようにしましょう。
厳選に厳選を重ねた超絶お得なプロバイダ

この章ではauひかりのプロバイダを具体的に比較していきたいと思います。
auひかりのプロバイダを一覧表にしたのでご覧ください。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
あらゆる切り口から見てみると一番お得なプロバイダは圧倒的に「GMOとくとくBB」ですね。
最高額で確実に受取ができるプロバイダとは?

GMOとくとくBBという業者は、20年以上の運営歴を誇るGMOインターネットが運営しているプロバイダです。
GMOとくとくBBの一番の利点はやはりそのキャッシュバック総額だと思います。ですが、キャッシュバックの受け取り手順に注意点があります。
キャッシュバックの案内メールが2回に分けて送られてきますが、そのメールに30日以内に返信しないと受け取ることができないのです。
とにかくキャッシュバック金額がたくさん受け取りたいという人には、GMOとくとくBBは一番おすすめです。
GMOとくとくBBは数あるauひかりのプロバイダの中でもとくに優秀な回線スピードを誇っています。
GMOとくとくBBの回線速度は下りで平均500Mpbsくらいあるので、キャッシュバック金抱くだけではなくて、回線速度や安定性なども重視している人には、ダントツでGMOとくとくBBがおすすめです!


マイナーなプロバイダはおすすめじゃない
上記以外のプロバイダはおすすめできない理由を簡単に説明していきたいと思います。
au one net
このプロバイダはauの名のつくとおりKDDIが運営しています。
そもそもauoneもKDDIが運営していますが、auひかりもKDDIがやっています。
同じ系列会社なので、得するキャンペーンが豊富に用意されているかのようにも見えますが、実はそんなことはなくてあまり得しません。
なぜキャッシュバックなどが充実していないかというと、ほかの業者にauひかりを広めてほしいというKDDIの意図があるからなんです。
auoneからのキャッシュバック金額を減らすことにより、競合他社がプロバイダを売りやすくなるということです。
BIGLOBE
BIGLOBEはもともと電機メーカーのNECが運営を始めたもので、今現在は独立している企業になります。
キャッシュバック金額は最大で5万円くらいとなっています。
ですが、BIGLOBEにはセキュリティオプションが無料でついていません。
キャッシュバック金額が5万円以上あって、回線速度も安定していて、オプションなども充実しているGMOのほうがおすすめです。
DTI
こちらのプロバイダは東京電力の孫会社が運営しているプロバイダです。
リモートでサポートしてもらえるというメリットがあります。
キャッシュバックは38000円がありますが、受け取り時期が1年以上先というのであまりおすすめできたものではありませんね。
auひかりに申し込むときのステップ

ここからは一番おすすめのプロバイダからauひかりを申し込む方法を解説していきたいと思います。
何年も契約し続ける光回線を契約するのですから、なるべくお得なプロバイダを選びましょう!一番最強なプロバイダはやはりGMOとくとくBBですね。
ここからは、GMOとくとくBBからauひかりを契約するときの流れを解説していきたいと思います。
手順1 サイトから申し込み
GMOとくとくBBのサイトを開きます。
ページの右上にある料金診断をクリックしましょう。
手順2 住所や名前を入力する
手続きページを開くと、個人情報を入力する画面に移動します。
手順3 折り返しの電話をまつ
名前や住所などの個人情報を入力したら尊信します。
申し込みが完了すると1週間くらいでauひかり側から工事日程の電話が折り返しかかってきます。
この電話でスケジュールを調整しましょう。
手順4 工事完了
光ファイバーの引き込み工事が完了すると、晴れてauひかりを使うことができるようになります。
auひかりのプロバイダに関する質問まとめ

auひかりのプロバイダの具体的な質問一覧です。
質問1 プロバイダだけを変えたい
auひかりはプロバイダのみを解約することができないようになっています。
そもそもとして、auひかりはプロバイダが一体化しているので、プロバイダをもし変更したいときは、回線そのものを解約して契約し直す必要があります。
プロバイダを変更したい人は、auひかりの回線を解約し直しましょう。
質問2 auひかりを解約するときの費用
auひかりの解約金は次のようになっています。
どのプランを契約しているかによっても違いがありますが、だいたい1万円から1万5千円の間となっています。
この解約金はどこのプロバイダ経由で契約していたとしても同じ料金となります。
質問3 プロバイダの確認方法
auひかりのプロバイダはマイページから確認できます。
これ以外のチェック方法は、口座振替明細書にプロバイダ名が記載されていることが多いですね。
auひかりで最もお得な申し込み方法とは?
最近右肩上がりで契約者が激増しているauひかりの特典で一番得するのはどこなのか迷っている人は多いのではないでしょうか。
auひかりの数あるプロバイダの中でもGMOとくとくBBが一番得するプロバイダであることがわかりました。
auひかりのプロバイダではダントツで「GMOとくとくBB」!

あらゆる視点から切り取ってみると、GMOとくとくBBが一番お得で、唯一無二のサービスを提供しているといえるでしょう。
GMOとくとくBBならauひかりのキャンペーンに加えて、次のような特典を実施しています。
1,61000円のキャッシュバックが現金でもらえる!
2,毎月500円以上もかかるひかり電話が3年間も無料で使える!
3,高機能な性能のルーター端末がもらえる!


auひかりの代理店やプロバイダを比較!
auひかりのキャンペーンをやっているプロバイダを比較してみたところ、次の通りGMOとくとくBBが一番高額なキャッシュバックをしています!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


これらの比較表を見てみると、auひかりを本当に申し込むのであれば、GMOとくとくBBが一番最強だと一目瞭然だと思います。
実際にauひかりを契約するときに受け取ることができるものには、次のようなものがあります。
実際に適用してもらえるキャンペーンには、auひかりが公式にやっているものと、代理店やプロバイダが独自にやっている2パターンが存在しています。
代理店やプロバイダはauひかりによるインターネットを販売している仲介業者になります。
どこのプロバイダ経由だったとしても公式のキャンペーンももらうことができるので、どこからでもダブルで特典を適用してもらうことができます。
次の章からは公式キャンペーンの具体的な内容などをチェックしていきましょう!
公式サイトがやっている特典について

auひかりは、KDDIが提供しているインターネット回線です。
auユーザーであれば、どこの光回線よりも割引をきかせることができるでしょう。
auひかりの具体的なサービス内容は次のようになっています。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
auひかりが公式キャンペーンとしてやっているものにはいくつかあって、なおかつすべてのキャンペーンを同時に適用することができます。具体的に一つ一つ解説していきたいと思います。
公式キャンペーン1 他社からの乗り換えを負担
auひかりでは乗り換えキャンペーンとして、競合他社からauひかりに乗り換えるときに、解約金などをauひかりが代わりに払ってくれるサービスをやっています。
競合他社からの解約金を負担してもらうためには、auひかりから送付されてきた、乗り換えスタートサポートの申請書を返送する必要があります。
返送すると申請を受け付けてから1ヶ月後くらいにauPAYにチャージしてもらえます。現金では負担してもらえませんのでご注意ください。
auPAYというサービスは加盟店でショッピングができるサービスとなっています。
スマホを持っていないときはプリペイドカードに金額をチャージしてもらえます。
このau公式の乗り換えキャンペーンを肩代わりしてもらうためには、条件があるのでチェックしておいてください。
他社の固定ネット環境、モバイルルーターからの乗り換えはキャンペーン対象外です。
ずっとギガ得プランとひかり電話に両方加入して、3年以上継続すること。
乗り換えキャンペーンを適用してもらうためには、3年間で自動で更新されるずっとギガ得プラントひかり電話への加入が必須となっています。
公式キャンペーン2 初期費用がほぼ無料
auひかりの初期費用というのは工事費用のことですが、auひかりはインターネット回線とひかり電話を同時並列的に契約することにより工事費用を無料にするキャンペーンを執り行っています。
auひかりの工事費用はマンションが3万3千円、一軒家が4万円かかりますが、このキャンペーンを使うと、これらの費用が無料になるということです。
工事費用が分割になり毎月の月額から請求されますが、それが0円になるということです。
auひかりの回線を途中で解約した場合は、残債を自己負担で支払う必要がありますが、このキャンペーンを実施することにより初期にかかる費用が分割された状態で光回線を使えます。
光回線なんてそんなに入れ替えるわけじゃないと思うので、契約期間満了まで使うと思います。満了まで使えば完全に工事費が0円になります。
公式キャンペーン3 auの携帯でかなり割引
auひかりはauのスマホを使っているお客さんがネット回線とひかり電話を同時に契約することにより、auの携帯1個あたり平均750円くらい割引になる制度があります。
契約しているスマホのプランによって割引金額は違ってきますが、家族全員がauのユーザーであれば、全員分が割引になる太っ腹な割引キャンペーンです。
上記のように、auひかりは競合他社がひしめき合っている光回線業者でもすばらしいキャンペーンを実施しているのでauを使っている人は圧倒的におすすめといえるでしょう!
公式キャンペーン4 ホーム5ギガなどが割り引き
auひかりでは、ずっとギガ得プランに申し込むことにより、5ギガや10ギガなどの高速プランが550円割引されます。
上記のキャンペーンを適用するためには、auひかりのホーム10ギガか5ギガに申し込む必要があります。
ですが、この2つのプランは提供地域が関東4都県に限られているので、ご注意ください。
プロバイダの独自特典の詳細
auひかりの代理店やプロバイダは、auひかりの公式のキャンペーンに加えてプロバイダ独自のキャンペーンを実施しています。なので、auひかりから直接申し込むより二重にキャンペーンを受け取ることができるのです。
代理店やプロバイダがやっている独自の特典は各社によって大幅に違いがあるので、選び方を間違えるとかなり損したりしてしまいますので注意しましょう!
独自特典には、高額キャッシュバックやルーター端末無料プレゼントなどがあるので、一つ一つ見ていきましょう!
独自キャンペーン1 高額の現金バック

プロバイダなどがやっている多彩なキャンペーンの中で、特に気を引くのが高額の現金バックではないでしょうか。
auひかりを取り扱っているプロバイダや代理店は、公式サイトを圧倒的に上回る高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
当サイトで最高峰のプロバイダとしておすすめしている「GMOとくとくBB」の場合だったら、マンションは5万円、戸建ては6万円という業界トップクラスのキャッシュバックキャンペーンをやっています。
独自キャンペーン2 ルーターが無料でもらえる!

自宅で快適な光回線ライフを送るためには、Wi-Fiの端末が必要不可欠です。
このWi-Fiルーターの端末を無償でもらえたり、貸し出しをしてくれたりするプロバイダがあります。
たとえばGMOとくとくBBだったら、高機能なWi-Fiルーターを1台無料でもらえます。レンタルとかではなくてもらうことができます。
レンタルだと解約したときに返却しなければなりませんが、もらえるのでメリットがすごく高いと思います。
悪質な代理店やプロバイダを回避する方法

プロバイダや代理店を見ていると、10万円くらいのキャッシュバックキャンペーンをやっていたりするところもあります。
ですが、こういったうまい話には裏があるので、要注意です。
悪質な代理店によくあるパターンを解説してきたいと思います。
注意点1 オプションが必須となっている
高額キャッシュバックがあるときは、オプションの要不要を見ましょう。だいたいたくさんのオプションに入らなければいけなかったりします。
キャッシュバック金額がいくら高額だったとしても、自分が使わないようなオプションをつけてしまったら元も子もありませんよね。
キャッシュバックを適用してもらうためには絶対条件のオプションの中には毎月3000円くらいかかるものとかもあって、キャッシュバックは受け取ったのはいいものの、オプション代ですぐ上回ってしまったなんてことにもなりかねません。
上記のパターンは家電量販店でのキャッシュバックによくありがちなので、おすすめしません。
ちなみに、ひかり電話への加入はスマートバリューを適用してもらうために必要なので、ひかり電話の加入だけがオプションになっていれば一石二鳥ですね。
注意点2 受け取りまで1年以上かかる
プロバイダや代理店などによっては、キャッシュバックのもらい忘れなどを狙っているようなところもあるので注意しましょう。
お客さんの申請し忘れを狙っているパターンというのは、そもそもキャッシュバックの申請ができるのが1年後で、さらにそこから振り込まれるまで1年かかるみたいなところです。
auひかりを契約してから、キャッシュバックの申請ができるまで1年とかかってしまうので、申請忘れを狙っているとしか思えませんよね。
上記のような、申請や受け取りまでにものすごく時間がかかるときは、注意しましょう。
注意点3 現実的ではない条件がある
現実的に不可能な条件をつけているようなプロバイダなどは注意しましょう。
一例としては、自分が回線契約をした後に、誰かしらを契約までこぎつかせなければキャンペーンを受け取れないというようなパターンです。
光回線や固定回線なんて、そうそう入れ替えるものでもないので、新しく光回線を契約したいと思っている知り合いなんて見つけるのは難しいですよね。
こういった実現できなさそうなキャッシュバックキャンペーンの条件というのは、結局受け取れないのが落ちなので、そもそもこういう窓口から契約するのはやめておくに限りますね。
こういったことがあるので、確実に受け取れるキャンペーンをやっているプロバイダを選ぶことがとても肝心になってきます。
注意点4 基本料金が割高になっている
キャッシュバックがたくさんもらえる代わりに、総合的な支払額が多くなってしまうというパターンもあります。
よくあるパターンとしては、工事費用が実費の代わりにキャッシュバックが高額になっているというものがあります。
auひかりではもちろん工事費用が完全に無料ですが、代理店やプロバイダによっては工事費を払わない代わりにキャッシュバックとして払うような、見せかけのお得さを醸し出しているところもありますね。
代理店やプロバイダなどによって月額料金が変動するので、すべてを踏まえた上で、どこが本当にお得になるのか比較検討しましょう。
一番特なのはやっぱり「GMOとくとくBB」!

ここでは、高額キャッシュバックに優れているプロバイダと代理店の中から一番お得な窓口を検証しています。
結論から言ってしまうと、auひかりの一番最強のプロバイダは、「GMOとくとくBB」です。
最もお得な申し込み窓口を選ぶ基準点としては以下のようなポイントがあります。
キャッシュバックの総額が高いこと、オプションなしでキャッシュバックを受け取れること、確実に振り込まれることなど。
ちなみに、次の一覧表以外にも申し込みができる場所はいくらでもありますが、キャッシュバックが数万円以下のところは含めていません。
また、auのスマホセット割りを適用してもらうためには、光電話が必ず必要になってくるので、細かい条件をすべて踏まえた上での厳選に厳選を重ねた比較をしております。
格安SIMを使っている人は、スマホセット割りを使えませんが、光電話を契約した方が総合的にお得になるので、おすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックキャンペーンの金額が高額な上に、毎月550円かかる光電話が2,3年無料になるのでお得です。
auユーザーのお客さんであればさらにお得になります!
GMOとくとくBBのキャッシュバックは最高

GMOとくとくBBは東証一部上場企業のGMOが運営しているプロバイダで、auひかりでダントツトップクラスのキャンペーンを取り扱っている窓口となっております。
GMOとくとくBBは最大キャッシュバック額約6万円が受け取ることができて、約1万円相当のWi-Fi端末も無料でもらえます!
auのユーザーが使える、スマホセット割り「スマートバリュー」に必要なオプションである、光電話を無料で付け加えてくれるので、かなりお得といえるでしょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの具体的な内容としては次のようになっております。
1,GMOとくとくBBを契約するときに専用アドレスを作ります。
2,auひかりが開通してから11ヶ月目と23ヶ月目にキャッシュバックの案内メールが送られてきます。
3,必要なものを入力してから、メールを返信して翌月には振り込まれます。


キャンペーンについての質問
auひかりのキャンペーンについての疑問や質問などについて解説しています。
1,オプションにも適用できるキャンペーンはあるかどうか
auひかりのテレビオプションにオールジャンルパックなどがありますが、新規加入することにより2ヶ月間無料になるというキャンペーンがあります。
好きなチャンネルなどをパッケージ化したジャンルパックというのは映画やアニメやスポーツなどがあります。
自分が好みの動画コンテンツだけを詰め込むことができて、1628円で毎月使えるようになっています。
他には、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックというものがありますが、こちらは月額2700円くらいとなっています。
2,5ギガプランなどの対象になっているエリア
5ギガ、10ギガなどの超高速ができるプランは戸建てのみとなっていて、対象の都道府県は関東のみとなっています。
auひかりはフレッツ光とは違って独自の回線を使っているので、超高速プランでなくても快適なインターネットライフを送れると思います。
auひかりのプロバイダは自分で納得してから申し込もう!
ここまでに、auひかりのメリットやマイナス面やキャッシュバックやおすすめのプロバイダなどについて解説してきました。
auひかりのキャンペーンには、公式サイトでやっているものと、プロバイダや代理店が独自でやっているものの2つがあります。
また他にも、公式でやっているキャンペーンはプロバイダ独自のものと同時並列的に活用できるので、プロバイダから申し込んだ方が圧倒的にお得になります。
現在実施中のキャンペーンをプロバイダごとに比較してみると、圧倒的にGMOとくとくBBがおすすめとなっております。
GMOとくとくBBなら以下のような特典を手に入れられます。
1,最高額で6万1千円のキャッシュバック
2,ひかり電話が3年間も無料になる!
3,高級で高性能なルーターがが無料でもらえる!
一度にこれだけ大量のキャンペーンが適用してもらえるプロバイダは他にないくらいお得です。
一番すごいのは高額なキャッシュバックと、安定した通信回線がメリットといえるでしょう。
また他にも、公式のキャンペーンとして、以下のようなものも受け取ることができます。
1,auひかりに乗り換えて違約金や解約金が負担してもらえる
2,光回線の引き込み工事費用が無料
3,スマートバリューでかなり割引!
以上のように、プロバイダによるキャンペーンと、公式のキャンペーンを併用することにより、ダブルでお得になります!